オオカミのとおぼえブログ

ブログ概要に関しては、ブログトップ記事からどうぞ!

小学校英語本格スタート!家庭学習編

Hello,everyone!!


f:id:goldenretrievers:20200416092955j:image

 

小学校の英語教育が本格的にスタートしました!

 

私がそのために準備した事といえば・・小学校英語指導者資格を取ったくらい・・

小学生にどうやって教えたらいいのか?という疑問があって受講を決心。

役立っているか?と言われたら「・・・・・」なところが本音ですが、今どき中1から英語を始めても遅い!という強烈なアドバイスもあり、我が家も始めました、英語の家庭学習!!

 

 

基本は小5から

本格始動の前にアルファベットの大文字小文字、簡単な英単語の理解、簡単な会話、英文の書き方の基本などは5年生からやっていました。いきなり問題を解かせるわけにはいかないのでね。ある程度のベースはここで作っておきます。

 

ただ、やっぱりコレだけじゃダメ。耳を使わなきゃ!という事で・・今年から基礎英語をする事になりました。

 

基礎英語1スタート

選んだのは基礎英語1(中1相当)。0もあるのですが、私が確認してみた感じ1からでも大丈夫そうかな?と思い、こちらにしました。はじめは出来るか心配していたのですが、今のところ続いています。それも楽しそうに!

 

私も一緒についてあげているのですが、テキストがめちゃくちゃよく出来ているんですね。感動しました。これは持続したらかなり力がつくと思います。英語もゆっくり話してくれるので聞き取りやすい!既習の単語や表現を繰り返しストーリーの中で使い、定着してくれる!見事すぎてアッパレ!

 

なのに500円出せば受講できるなんて安すぎ。コレ、絶対オススメです。

我が家では、すっかり18:45~19:00の間は基礎英語の時間になっています。

それまでに夕ご飯を食べるのでこっちは大変ですがね。

 

1か月分の受講が終わったら、テキストの後ろについているCAN-DOリストカードを使ってフレーズの復習をしてみましょう!表は日本語、裏は英語で書かれているので、私はカルタとして遊びながら定着させています。また、既習の英単語で苦手なものをセルフで付け足してみるのもいいでしょう。

 

ラジオだけではダメ

英語は毎日聴くのが大切!という意味では基礎英語のラジオレッスンは重宝しています。ただ、やはり中学からは読み書きも求められるようになってくるので、そこら辺もバランスよく取り入れたいですね。

 

中学英語は先取りしても、すぐに追いつかれるから大丈夫という意見もありますが、1教科だけでも余裕のある教科があれば、それだけ他の教科に手が回せるし、何よりテスト前の負担が減ります。

 

中坊なんてただでさえ誘惑だらけで、言う事聞かないだろうし、小学校時代の保険は大事になるだろうと思っています。

 

なので、基礎英語に合わせて、文法にもちらっと触れていこうと思っています。

 

最終的には先取り

今のところ使う予定なのは

 

f:id:goldenretrievers:20200417130811j:plain

 

学研の「中1英語をひとつひとつわかりやすく」です。

見た感じ、小学生には良さそうだったので、これを学習の確認がてら使っていこうかと思います。その後、違うテキストで定着をさせていきたいですね。

 

最終的には中1の先取りになっちゃうのかな?とも思うんですが、小学生のうちは今しかできない勉強法でやっていきたいとも考えているので、あまり勉強勉強ではいかないように楽しくを心がけたいです。

 

単語は動詞をたくさん覚えられればいいですね。最近youtubeで洋楽や外国人のゲーム実況にハマっていて、やたらと「訳して!」「なんて意味?」と聞かれて焦っています。私もついていけるように努力しなきゃ・・。

 

やる気と根気!

とにかく英語と限らず勉強には量と持続が大事です。やる気をそがないように、根気を持って定着するサポートをしていきたいです。こんな事を書いていますが、実際昨日は夕ご飯に好物の鮭を食べ過ぎて、基礎英語中にトイレに行ってもだえ苦しんでいましたからね・・。今朝起きて来て「昨日の分、今日やるから発音練習手伝って・・」と言ってきました・・。

 

食が細いのに大食いするからですよ・・・・。

 

やる気があるのでOKとしますが、やる気がない教科には小6と言えどまだまだ声がけが必要です(>_<)でも3学期の通知表の所見では

 

算数では、学習したことを基に、問題を解くための見通しをもって解答するする姿が見られました。問題場面を捉えたり、式の意味を考えたりと、既習事項を適切に活用して考え、問題解決する力が身に付いています。家庭学習では多様な内容に取り組み、振り返りの習慣が身に付いています。6年生でも発想のよさを生かし、努力を継続して、自らを高めていく姿を期待しています。

 

ですって!うちの学校の所見っていつも総合学習では~しました。道徳では~しました。係りの仕事、委員会では~でした。で、主要教科には触れないのですが、コロナであまり通学できなかった3学期は初めて教科についてのお言葉が!頑張ってくれていたようで何よりです。

 

先生~ありがとう!!前年度の先生本当に良かったです!今年度は担任を外れ英語専門の先生になったみたいです。先生からの言葉って子供にとっては魔法の言葉ですよね。

 

そう思うと人って社会につくられているんだな、と感じます。

たくさんの人からやる気と根気の源を吸収していってほしいです。